緑道

札幌の元花屋さんのブログ いろんな事 書いてます。

<< September 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

2008.09.30 Tuesday

温泉疲れ

今日は比較的ゆっくりできるかと思ったが、注文が来た。
喜ばしい事なのだが、配達の距離も遠い。
そこで花束の注文の方はスクーターで行く事にした。
9月とはいえ、北海道も肌寒くなってきている。

自衛隊札幌病院へお届けだったのだが、retrieverはどういうわけか、自衛隊ではかなり目立ってしまう。
そう、みんな髪の毛が短い。
長髪の男性なので、やたら浮いてしまう。

意外と自衛隊への配達は、楽しくて、売店にある迷彩ガラのおみやげを見たりして帰ってくる。

その他も、急な配達がいくつか入り、忙しい一日となった。
嬉しいのだが、この前の温泉に行ったので逆に疲れた。
明日は少しのんびりやろう。
JUGEMテーマ:日記・一般



2008.09.29 Monday

見た目ではない格 2 (ツー)

気になるのは、本日の投稿のタイトルだが、「見た目ではない格 2 (ツー)」となっている。
それでは、「見た目ではない格 1 (ワン)」はあったのか? ということになる。
常連さんは、もう、お気付きになられたかもしれないが、過去にあったのだ。

では復習の意味でちょっと、御覧になっていただこう。

                    見た目ではない格  ←  クリック 

これは、2006年12月の試合である。
翌年もセーム・シュルトは勝った。
そして、先日、再び、このふたりがリングで対決する事となった。

                     「これ以上、シュルトの勝手にさせてなるか!」
                     ピーター・アーツは、もう一度立ち上がった。
               

               

2008.09.28 Sunday

秘湯でビデオ上映

 発送しなければならない水盤のディスプレイがあった。
ご希望のデザインの絵があり、それを作るというものである。

                        ベースとなる絵
                         これは、切り花なのだが、市販されている限られた造花で再現する

 それで、現在手に入るものの中で、可能な限りこの絵に似せて再現しなくてはならない。
そのうえで、幅を広げないようにして、尚且つ、ボリュームを少し抑え目にとの事である。
試行錯誤の末、そうして、出来上がったのが、下の作品である。

                         少し縦長に
                         
 この他にも現在見積もりが数件きているのだが・・・・・・

毎日、仕事で少し疲労しているので、本日は秘湯でゆっくりしている。
この後、もって来たノートパソコンでレンタルして持ってきた「宇宙空母ギャラクティカ」でも観て、ゆっくり寝よう。
明日、昼頃には勤務に復帰する。
JUGEMテーマ:日記・一般



2008.09.27 Saturday

何よりも、優先されるのは福利厚生だよ

はじめて就職した時の事を 思い出していた。
正社員として入社したのだが、当時、同じ年代の人達がアルバイトとして気楽に自宅から通って、適度に仕事し、適度に友人達と好きな事をやって、遊んでいるのを見ていて、とても楽そうに見えた。
たいして怒られる事もないし・・・・考えないでも、言われたとおりの事をしていればいいし・・

ところが、後でわかったのだが、アルバイトの人達は、社員の事を羨ましいと思っていたのだ。

上司は、「あいつらは、消耗品だから。   アルバイトって全員ヤバイから・・・   あいつら、自分のやるべき事やるだけしかできないような奴らさ
あいつらと、同じ考え方してたらまずいよ。   俺達は自分にプレッシャーかけて、上の事をやっていかないと大変な事になるよ。」と、言うのである。

結果として、アルバイトと社員では、雲泥の差があった。
簡単に言えば、それは、警察官とアルバイトの警備員のちがいのようなものだった。
命に変えても、逃げることが出来ない。
辛いものがある。

警官が、体をチェンソーか何かで八つ裂きにされそうになったので、市民を犯人に差し出した。 と、言ったら・・・・・・・    その警官は、二度と社会復帰も出来ないように、社会から総攻撃を受ける。
警察という組織からも永久追放される。

確かに人間だし、人権もあるのだが、警官なら凶悪犯に 腕をちぎられようと、目をえぐられようと市民の盾とならなければならない。

 しかし、実際にはズルイから逃げる。
逃げられては、我々、民間人は困るから、他の警官達の見せしめに残酷なペナルティーを与える。
心を鬼にして・・・・・

会社の正社員も それとまったく同じシステムだ。
アルバイトは、まったく、そんな事の かけら も考える必要なし。

そして、先にも書いたように、アルバイトは消耗品だから、解雇にするのではなく、非公式に嫌がらせをして、自分から辞めさせる。
こうした人達の中には、そういったストレスから、社会的な犯罪を犯すものが出る。

みなさん! これでいいのか?

     「何よりも、優先されるのは福利厚生だよ。」

retrieverはいつか、こういえる経営者になりたい。
現状では、辛いものがある。

そうした問題も これから直視してゆきたい。




JUGEMテーマ:日記・一般



2008.09.26 Friday

さよなら小泉純一郎

国民に人気の麻生太郎による内閣が誕生したが、期待するような大きな変化が果たしてあるだろうか?
諸外国の反応も台湾をのぞいて冷たいようだ。
「政権の変化がないかぎり大きな変化はないだろう。」というのが多い。

今回の内閣府特命担当大臣をみてみておもしろいな と思うのは、中国に対して厳しい態度の防衛オタクの石破茂が農林水産大臣になっている。
そして、 在日の交友関係が多いという 河村建夫が 拉致問題担当だ。
中国産の食材に警戒し、拉致に関しては静観しながら様子をみる姿勢 がみうけられる。
将軍様亡き後、暗礁に乗り上げるといわれている拉致問題。
行く手は暗雲 立ち込めている。

そんな時に小泉元首相が次男の進一郎氏に後を譲り、衆議院議員選挙には出馬しないことを表明したという。
小泉純一郎といえば記憶に残るのは、「郵政民営化」と「北朝鮮訪問」である。
「小泉旋風」を起こし、内閣支持率は一時87%という空前の高さが思い起こされる。
神通力も無くなり 政界も寂しくなる。
お孫さんに期待しよう。


JUGEMテーマ:ニュース



2008.09.24 Wednesday

奇形植物が急増

 今日の朝は比較的のんびりしていた。
嫌、本当はのんびりしていては、いけなかったのだが、昨日の夜、夏布団では寒くて眠れず、かといって冬布団を出すのも面倒だったので、フリースを着て寝てしまった。
そしたら、どういう訳か熟睡する事ができず疲れた。
それで、ぐずっていて、テレビを見ていた。
そうしたら、おもしろい話を偶然聞いてしまった。

 見た方も多いかもしれないが、北海道の各地で、今、奇形たんぽぽが多発しているというのだ。
その奇形たんぽぽというのは、茎が平べったい帯のようにごつく、異常に長いのだというのだ。

                       帯化した奇形たんぽぽ
                         帯化と呼ばれる茎をした、奇形たんぽぽ

 その番組によると、帯広に「奇形植物の家」というのがあり、その家を知らないで買った夫妻は、それまで健康だったのに その家に住むようになってから体が、かぶれたり 調子が悪くなるようになった。
病院で調べてみると、化学物質過敏症という症状であると診断されたらしい。

 それで接着剤や建材もすべてチェックしながら内装を替えてみたが、それでも症状は軽減しなかったというのである。
やむを得ず、生涯苦労して、やっとの思いで手に入れた家に住むことを断念。
可愛そうに、そのご夫婦は泣いていた。

 そして、力を合わせて頑張っても駄目だった夫婦をあざ笑うかのように、翌年・・・・・    はじめての春・・・・

       家の庭から一斉に 奇形植物が生え始めた

そこで、奇形植物の生えている場所の土を分析してみると、リン酸トリスといわれる自然界にはない科学物資が多量に含まれていた。
この物質は建築物の防火剤などに使われている物質で、人体に化学物質過敏症を起こさせる原因ともなっている事が判明した。

みなさん、すっごく、恐ろしい事なのだけど、
家を建てる時、庭に建築廃棄物を埋めたり、どこの土とも解らない土を庭にまいたりする事は、当たり前によくある事だ。

我々は、時々、庭を造ったりする時、土を掘って入れ替えたりすることがあるのだが、ほとんどの場合、廃棄物が土の下に埋められている。

みなさんも、こういわれれば気付くかもしれないが、家の周囲50cmくらいのところに雑草が一本もはえていない家。
雑草もはえる事が出来ないような危険な土が使われているのだ。
注意して家のまわりを見てみよう。

          もう、あなたの家の近くに奇形植物が生えているかもしれない。

    皮膚の原因不明のトラブルを抱えている方は、行動範囲内の植物をチェックしてみた方がいいかもしれない。

JUGEMテーマ:地域/ローカル



2008.09.23 Tuesday

一時でも幸せなら価値はあったか?

がんの従兄弟はどうなった?

        人間五十年
         下天のうちを比ぶれば
             夢まぼろしのごとくなり
       
            ひとたび生をうけ
                滅せぬもののあるべきや
           
                   『敦盛』より

戦国時代の ある武将が好んだ歌である。

男性からみて、歴史的に人気の高い時代・・・・・
         
        女性からみて、人気の低い時代・・・・・

   この時代の女たちの話なんか悲劇ばかりかもしれない。

  しかし、今と同じ、我々と寸分変わらぬ 人なのだ。
      男性も女性も・・・・・
                    たとえ、大部分は苦しい日々だったとしても
                          おどけたり、ちょっかいかけたり・・・・・触れ合ったり・・・・・

    楽しい一瞬・・・・・まばゆい一瞬も あったかもしれない。

        身を引き裂かれるような辛い 生涯でも   
            苦しむために生まれてきても

                        価値は果たしてあったのか?     
         
                              

       夫 浅井長政   兄 織田信長  
          この世で最も大切な ふたりの男を失った後も、運命を受け入れ時代の流れに身をまかせて消えていった。
                 その血をひく三人の娘達。   後の歴史の流れ(ものがたり)は、すべてそこからはじまっていく。 

                  
JUGEMテーマ:日記・一般



2008.09.22 Monday

メトロポリス

                イエーイ! いきなりだが今日の投稿は、このBGMを聞きながら読んでほしい。
                

 retriever達が子供の頃、『スターログ』というSF雑誌の中で、「幻の名作」と呼ばれるSF映画があった。
しかし、その作品はバラバラにひきちぎられ、世界から抹殺されてしまい、僅かに残されたフィルムの断片と、いくつかの奇跡的に残った写真をグラビアで望むことしかできなかった。

当時誕生して間もない新しい言葉であった「ロボット」や未来都市のデザインに常識はずれに早い「アール・デコ様式」を採用している点。
オフィスでのコンピューターの使用、世界史上初のテレビ電話の構想など、1926年に作られた映画とは思えない名作だった。
我々、現代の人達は麻痺して異常である事に気が付かなくなってしまった、天国と地獄のような「貧富の差」への直視。
物語の舞台となるのは100年後、西暦2026年の世界。

             メトロポリス 1

それでは、なぜ、そんな素晴らしいフィルムが原型をとどめない程、バラバラにされ闇に葬られようとしていたのか?
この映画の脚本は、フリッツ・ラングと彼の妻テア・フォン・ハルボウの夫婦により1924年に書かれた。
妻ハルボウは、その後、ナチス党員となり豹変する。
ユダヤ人の夫のラングと離婚し、ハルボウのみの名義でこの作品を世に発表する。

                               メトロポリス 2

最初は3時間30分もある大作だったが、ラング監督の手で2時間30分に編集され、さらに興行的理由や政治的検閲のため、世界各地にカットされ断片となった編集版が出回っていった。
その後、第2次大戦中にオリジナルフィルムが散失し、修復は困難になっていく。
ナチスのヒトラーやゲッペルスもはじめは、この映画を賞賛していたという。
なぜ、この映画が当時、それ程までに世界から恐れられ、抹殺されようとしたのか?

それは、ともかく、二度と日の目を見る事のないだろうと、思われていた「メトロポリス」が、1984年、世界中のコレクター達からフィルムの切れ端を集め、つなぎ合わされ、ジョルジオ・モロダーが音楽的なイメージを付け加え、若干カラー化させリニューアルして再始動を開始した。
                                         メトロポリス 3

その後2002年には、新たに発見されたフィルムを再編集し、2時間バージョンの作品が公開された。

そして今年、2008年7月、なんとブエノスアイレスの映画博物館Museo del Cineで、もう永久に出て来ないだろうといわれていたフッテージが発見されたらしい。
16mmコピーで、状態は悪いものの完全版復元への期待が高まっている。

なお先にご紹介した1984年版はジョルジオ・モロダー版と呼ばれ、オリジナルを知る映画ファンからは冷ややかな評価で見られている。
しかしオリジナルに近い2006年度版というのがあり、その作品と比較しても映像と音のシンクロが良くカラー化もよく施されファッショナブルな作品となっている。
したがって当ブログでは、今回、モルダー版のイメージで記事を投稿させていただいている。

二度目になるが、「なぜ、この映画が当時、それ程までに世界から恐れられ、抹殺されようとしたのか?」それは、みなさんが直接、御覧になってご判断していただきたい。
未だに「SF映画の原点にして頂点」といわれている作品である。
JUGEMテーマ:映画



2008.09.21 Sunday

どうなる、この先?

 これだけ不況だというのに、これから総裁選だ。
すなわち、現在、まったく対処していない。

                    最悪である。

 燃料費の高いまま冬に突入する我々北国の民はどうするのだろうか?
若干、燃料費は安くなったとはいえ、これでも話にならない。
燃料費があがれば、何から何まで物価は上がる。
確実に来る食糧難をどうしのぐか?

札幌のあちこちで、あきテナントを目にする。

地球温暖化で、産地がズレ、これからは北海道でも南国の特産物が作れるようになるという。
そのうち、釣りにいったら、タイでも釣れるのか?
  (釣れるようになるらしい)

この後、大きな どんでん返しが来るのは、明白なのだが・・・・・
       どう転がるかわからないんじゃ 意味がないではないか?

結論・・・・・・・・様子を伺いながら、仕事がんばろっと。
JUGEMテーマ:アート・デザイン



2008.09.20 Saturday

花屋のお仕事

本日は、花屋さんの主な仕事について考えてみよう。

1 仕入れと商品管理(水揚げ・手入れなど)
生花市場や生産者、オンラインで仕入れした花は長時間、水分を補給できず、脱水状態で入荷してくる。
こうした花達に新鮮な水分を注入してやり、生き生きとさせ、店頭に陳列する作業が水揚げだ。
一度、水揚げして美しく陳列しても、花は生きている為、水を替えたり。終わった花や葉を取ったりと、毎日メンテナンスすなわち、手入れが必要となってくる。

2 ショップのディリー作業と接客
商品の陳列や 水やり、掃除など、お客様に心地よく買い物をしていただけるよう 売り場を清潔に保つ。
ご来店していただいたお客様の商品選びのご相談を受けたり、質問に答えたり、アドバイザーとしての一面も要求される。
ひとりのお客様に長時間接客するのではなく、内容の濃さは変わらず、簡潔に なるたけ時間内に多くのお客様の対応ができるよう心がける。

3 外回り(営業、活けこみ等・・・)
飲食店やブティックなんかに活けこみやアレンジ設置を請け負っていただいたり、会社関係、病院関係に移動や冠婚葬祭の花を注文していただく為、営業活動をする。
花屋の営業は、他の業種の営業なんかと比べると、あまり嫌な顔はされない。
だから、恐れずにジャンジャン行こう!

4 アレンジ、花束の作成と配達
前もってご注文いただいた時は、ご希望のイメージの花を仕入れ制作する。
急ぎのお客様の中にも、売り場にある花をご指定され、その花で花束を作ることも・・・・
指定先への配達が生じる事もある。
この為、お花屋さんで仕事する場合、自動車免許が必要である事が多い。

5 ショップ運営の企画の立案
商品の構成、ショップのデザインやディスプレイ、イベント、年間行事に伴う対応、など、総合的に自分のショップを盛り立てる為、全員でありとあらゆる工夫を凝らす。

6 アレンジ教室
店内スペースやカルチャー教室を利用して、地域のお客様に対し、アレンジ教室やリース、寄せ植えなんかのイベントを開催する。
安定した収入になるのと、時には、生徒さん達が営業マンとなり 思わぬ人脈がつながる可能性もある。

7 ガーデニング支援
鉢や苗を販売するだけではなく、花壇や庭などの造園などの業務も請け負う場合がある。
レンガや古木、景石なども含め、専門知識やセンスも要求されるぞ!
休日には、図書館なんかで専門書に目を通し、ひととおりは頭の中に入れておこう。

8 ネットストアーの運営
今は、みんな様子見をしている 花屋のオンラインショップ。
ホームページで、ショップの紹介だけをしている人もいれば、オンラインによる受注を受けている人も・・・・
今後、どのような流れになってくるか?
常に目を光らしていよう。


JUGEMテーマ:アート・デザイン



▲top