緑道

札幌の元花屋さんのブログ いろんな事 書いてます。

<< February 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >>

2008.02.27 Wednesday

初心者向き天体望遠鏡

今日は忙しかった。   食事の時間にも携帯が鳴りっぱなしだった。
そんな中、お供えのスタンドを届けにいった後の数十分だけ、意図的に大事な大事な、自由時間をつくった。

 この時間は、以前、オーディオを買ってきた、リサイクルショップに行って大好きな「ジャンク」を物色していた。   
僅かな時間だが、別世界を歩き、いろんな夢を見て、自分を充電した。

目にとまったのは、スピーカーしか壊れてない5000円のKENWOODのCD MD カセット ステレオ。    あと、ブラウン管TVは、今が狙い目だ!    それから、2000円で、ふちが青いネオンで光る時計なのだが、CDもラジオも聞けちゃうというものもちょっとほしかった。     2インチポータブル・・・液晶テレビ  (ちっちゃーい)。 1980円。    足の裏マッサージャー1800円。

その中で、以前ほしかった天体望遠鏡が安く売っていたのを見つけた。
 
                     ミード天体望遠鏡
                         ミード天体望遠鏡 ETX−70AT

この天体望遠鏡は何がいいのかというと、見たい星を自分で自動的に追いかけ、セットしてくれるのである。
大抵の人は、土星や木星みたいな惑星なんか何処にあるのか解からない。
星座早見盤にも惑星は載っていないし、都市なんかでは、街の灯りが明るすぎて目で見えない時がある。
そんな時でも、星を自動導入してくれるのだ。

 以前は50000円くらいで売っていたものなのだが、15750円で並んでいた。
オークションやなんかでも今後狙い目だ!
理由は、他メーカーも続々と自動導入システムの製品を発売しはじめた事。
それに、この望遠鏡はレンズの直径が7センチなのだが、同メーカーで8センチの新型が発売された為だ。
この対物レンズが大きければ大きい程、明るく、しかも細部まではっきりと見えるのだ。

短所は付属する接眼レンズが39倍までしか付いていない事である。
しかし、いい所を突いているかもしれない。   おおむね、そのくらいの倍率が、この望遠鏡の場合妥当で、星雲や星団を見て楽しめる。

惑星を見るには100倍〜200倍は、ほしいのだが、・・この機種の場合、別売りの接眼レンズを付けて80倍前後で、じっくりと集中して見る事により惑星細部の様子を観測するって事で、それでも結構、楽しめる事だろう。

もうひとつ別売りになるが、初心者でもデジカメを付けれるようにしたい。
簡単に天体写真を撮れるから楽しい。    

パソコンに接続して、情報をやり取りできるがそれは慣れてからでいいだろう。
一般に見たい天体の対象にもよるが、年に何回見るか解からないし、性能のよい双眼鏡を買った方が得という説もある。

天体望遠鏡は天体観測員達のを見せてもらい、愛用の双眼鏡を首から下げて、月、星雲、星団、流星群なんかを見る。  というのも楽しい。   スポーツ観戦やアウトドアにも使える。
アンドロメダ大星雲なんかは、天体望遠鏡で見るより見やすいし。

しかし、もし15000円前後で出てくるなら、ミード天体望遠鏡 ETX−70ATの方も捨てられない良さがある。
マイ移動天文台にするにも、このくらいのコンパクトさが一番使いやすいのだ。
実売価格が20000円以上になると、ちょっと・・・となるが。

そんなことを、ワクワク考えながら、リフレシュできた。

                          


JUGEMテーマ:趣味



2008.02.26 Tuesday

詩人 R・F 倒れる

 さあ、本日この投稿を目にした人は宝くじに当たったのと同じくらいの幸運だ!
今日のこの投稿を読めば、誰もが数日後、確実に億万長者になれる!
巨額の富だけではない。        愛、健康、名声、そのすべてを手にする事、間違いなし。      本日だけ特別にその方法を書く。

こんな素晴らしい方法、後は一生書かないから!・・・・・今しか書かないから!・・・・
生涯ただ一度ココでだけ教えるから!・・・・・・ここで頭の中に刻み付けてくれ!・・・   このチャンスを逃したらもうない。

さて、その方法だが・・・・・


投稿の途中ですが、ここで予定を変更し、臨時ニュースを申し上げます。

当ブログ、「緑道」の人気カテゴリー?詩人R・F記念館 の主人公、福岡・竜・・・・いや・・・・・R・F氏が数日前から札幌市内の病院で入院していた事が、昨日、本人からの電話であきらかになりました。
R・F氏は腸の手術を終え一時退院しており、明日からまた手術を行う為、札幌市東区の病院に入る予定です。

関係者の方は、連絡が回って行くと思いますので、いける方はお見舞いに行って励ましてあげてください。
入院先は、札幌市東区北40条東1-1-3. ■北海道泌尿器科記念病院 (言っちゃっていいのか?)です。

電話の話声は力強く、元気なようでしたが、現在、闘病生活により執筆活動・・・他(副業)・・・が出来ない為、若干の不安・・・・(治療費の事とか・・)・・もあるようです。

したがいまして、食べ物より、大きな声では言えませんが・・詩人の彼には先立つモノ の方がいいと思います。

臨時ニュースで中断いたしました。
詩人R・Fのせいで途中途切れましたが、本日の投稿の続きをお楽しみください。



・・・・・以上のとうりである。
さあ、それではみなさん!   愛と健康と名声を手にして、億万長者としての人生を楽しんでくれたまえ。

      おわり


JUGEMテーマ:地域/ローカル



2008.02.25 Monday

なるたけヤケになるな! 

 3月には、店内ディスプレイの仕事がもう3軒入っている。
フジテレビの方からも仕事がはいりそう。・・・・いや、・・・入ったのか?・・・・入ったのだ。

 仕事のチームワークに若干の不安は感じられるものの、自分なりには、これでもボロボロになりながらも最善をつくしているのだ。
必死に必死にズルズル前に進んでいる。

 絶望したり、不安な時は、見られたくない姿を垂れ流す事だってあるのだ。
そういう姿は恥ずかしいかもしれない。      まわりから見たら、滑稽かもしれない。
でも仕方ないじゃないか。     確かに格好が悪いかもしれないが人間だからそういう事もある。

そういう時は、おもいっきり笑って、次から気をつけるようになればいいんだ。
でも、どんな時でも、ヤケになっちゃいけない。

                    たとえ地球が滅亡する時でも、ヤケにならない方がいいぞ。
                         短いギャクマンガだけど、いい教訓になる。
               


2008.02.24 Sunday

自殺薬について

もし、苦しまずにパタッとすぐに死ねる薬があれば、一体どのくらいの人が買う事だろうか?
そんな薬があれば、長い人生のうち、みんな一度や二度は、あの時は飲んでたかどうか解らないけど買ってたかもしれないな・・・・という時期も思い浮かぶ人もいるだろう。

時々、ネットで発売される時がある。
発売者はすぐ捕まる。     重い犯罪なのだ。

思春期だと、大きな理由がなくても飲むことがあるだろう。
いじめられてる子は全員飲むだろう。   いじめられそうな子も飲むだろう。
120パーセントのいじめられっ子が呑むことになる。

ニート達は、より仕事をしなくなるだろう。
仕事せずにいれる限界まで怠けて、最後に飲み込むだろう。

会社に行くのが嫌な人・・・・・
借金して遊んで遊んで遊びまくって・・・・・
どんなに頑張っても相手にしてくれない女の人、芸能人やなんかも 暴力で無理やり自分のものにして・・・・・

みんな飲むだろう。     いや、考えただけで恐ろしい、

もし自殺薬が売られるようになったら、世界は滅亡するかもしれない。

その反面、こういう使い道もある。
自殺に使用するのではなく、死の恐怖の超越。  
死を覚悟して、(死を恐れず)ものごとに挑戦できる。

いざとなったら、自分のスィッチをパチッと切れる。
直前までは、やられても やられても大活躍だ。
どんなヤツにも向かっていける。   専制攻撃!!!   バシッ! バシッ! バシッ!  
   どうだ!     ぐわははははは!       相手が怒って、危なくなったらスィッチをパチッ!

                   でも、なんか卑怯だな。

でもなーーー、命の止め方って、もし自分で管理できるなら、あった方がいいのではないだろうか?

でも、うーーーん!    滅びるだろうなー・・・・世界。

自殺サイトなんかみると、みんなしきりに「自殺すると地獄に行くのだろうか?」という事を気にしている。

末期癌患者が安楽死を希望するのって自殺だろうか?
アメリカ、9.11事件の時、ビルの下の階が燃えて、何百度って熱くなり、体が焼けただれても我慢して、我慢して・・・・普段は絶対ものごとをあきらめないような人が、ついに我慢しきれなくなって、「もう駄目だ・・・」といって、ビルから空中に飛び降りたら・・・・地獄行きなんだろうか?

どうだろう?  飲まないという前提で、持っているとしたら・・・・・
どういうメリットがあるだろう?        これで安心して暴れられるというのは?

いや!   それでも絶対にいかんのだーーー!
我々は最後まで闘う!!!!!!


2008.02.23 Saturday

母と姪の会話

 幸福というものは、もっと身近にあるものなのかもしれない。
retrieverには妹がいるのだが、そこの家には女の子がふたりいる。
上の子は、すごく良く出来た子で学校の先生から「なーーんにも言う事なし!」というお墨付きをもらう程の子だ。     妹の面倒もよくみる。   いや、素晴らしい。

さて、おもしろいのは下の子である。
名前をヒナちゃんという。     まだ小学校には行っていない。
ヒナちゃんは基本的に食べる事に興味を示す。
そして、今はどこから覚えてきたのか「えええええーーー!」というのが、自らのはやり言葉のようである。

うちの母、すなわち、お婆ちゃんとヒナちゃんの会話を聞いているとおもしろい。

「ヒナちゃん、おひなさんにお菓子あげるんだよ。」

「えええええーーー! おひなさん、お菓子食べるのーー?」

「食べるでしょー。」

「えええええーーー! いつ食べるのーー?」

「  ・・・・・・・・・   夜中に食べるんだよ。」

「えええええーーー! 夜中に食べるのーー?」

「そうだよ。  アラレあげておいてね。」

「えええええーーー! アラレあげるのーーー?」


しかし、なんでこんな事が、こんなにおもしろいのだろう?

ただ、おひなさんに、アラレが飾られるまでの話なのに。


JUGEMテーマ:日記・一般



2008.02.22 Friday

CATS 想い出は明日を生きるために

「このミュージカルはゴミだ!」  観客のひとりが叫んだ。
ロンドン、ウェストエンド地区、その日、ここに猫の視線で見た巨大なゴミ捨て場の舞台があった。
ニューヨークと並ぶミュージカルシアター。   ここでは一日で打ち切りとなり消えていくミュージカルは星の数ほどあった。

満月の夜ゴミ捨て場に集まったネコ達がそれぞれの人生を物語る。 その中から一匹だけに新しい人生を生きる事がゆるされるというお話、「CATS」。

このミュージカルの作曲者は、現在最高のミュージカル作者と異名の高いアンドリュー・ロイド=ウェバー、演出はそれまでミュージカルと無縁だったトレバー・ナン。
しかし、作曲家までもが「CATS」は失敗作だと言いだしていた。

いよいよ光を失い 興行が消えかけていくその時・・・「観客の心を打つ曲が無い! そういう曲が必要だ!」 トレバー・ナンが言い出した。 
不思議な事にアンドリューも同じことを考えはじめていた。   
そして、この時、彼の頭の中にすでにショーの締めくくりを演出するメロディーが出来上がっていた。
それは、スタッフみんなが「ああ、これだ!」と言うような素晴らしい曲だった。   しかし、そのメロディーにはまだ詩が無かった。

 アンドリューがCATSの原作に選んだのは、ノーベル賞作家のT・S・エリオット(1888〜1965)が子供向けに書いた詩集だった。
     うーーん・・・・もう一味足りない・・・
しかしエリオットの原作に存在しない、新たに登場させる猫の詩をどうやって書けというのだろう。

そんな時、偶然にもエリオットの妻ヴァレリー婦人が保管していた夫のトランクから、CATSにまつわる未発表の未完成詩が発見された。
みんなで押しかけて、トランクを引っ掻きまわし詩の断片を探した・・・・  それは既に他界した大詩人エリオットが最終的に登場させるのをやめた年老いた娼婦猫グリザベラの詩の作りかけだった。
これだ! トレバー達はバラバラの詩をつなぎ合わせ、歌を完成させていった。

「年をとった娼婦猫が美しかった昔を振り返って歌う・・うん、これは、いける。  いかがわしくて誰も近づかないわけだな。  こうしよう!」  
・・・「お願い 私にさわって 私を抱いて 光とともに・・」・・・・

エリオットが途中までがんばったが完成まで至らなかった、日の目を見れないはずだった、出来損ないの詩を、みんなでつなぎ合わせていった。   そしてその歌は誕生した。   

世界的名作に共通して言える事は、ショウの締めくくりには偉大な歌の瞬間が必要なのだが、一流主演女優の怪我で偶然・・・(ここでもまた偶然だ)・・・・・抜擢された この歌の運命の歌い手エレイン・ペイジは素晴らしい声の持ち主だった。 そして彼女のゴールデンボイスにはそういう瞬間を生む力があったのだ。
 
輝くような猫達の中で、ボロ雑巾のようなグリザベラに扮したエレインの歌に場内の誰もが感動して鳥肌を立てた。
とくに、グリザベラが昔の美しかった自分のメモリー(想い出)を糧に、立ち上がるシーンには会場のお客さん、スタッフ、共演中の役者達、誰もが涙する程だった。

                         何なんだ?これ?!・・観客だけではなく、舞台の俳優達も呆然として聞き出した・・・
                                     
こうして不滅の名作CATSは完全に完成した。
この歌メモリーには、ひとつのテーマがあった。  人間には体験の意味がわからない。
すなわち過去の想い出は未来に必要であり、最後を歌い上げる想い出、メモリー そこから明日を生きていくという賛歌なのである。

ロンドン生まれのミュージカルCATSは、その後、26カ国で上演、5000万人以上の人がメモリーに酔いしれた。

JUGEMテーマ:アート・デザイン



2008.02.21 Thursday

21−1 CATS ゴミの中の名作

投稿遅れて申し訳ない。
今日は、趣向を変えて、当ブログ、緑道の投稿文章がどのように出来てゆくのか。
その過程をお見せしよう。

今回のテーマの事をまず調べる。
下の文章は下調べで、これが投稿文のフレームとなっていくのだ。

ロンドン生まれのミュージカル 1981年5月11日 CATS  26カ国で上演、5000万人以上の人がメモリー酔いしれた。
ウェストエンド地区  21年  日本でも19年劇団四季
 満月の夜ゴミ捨て場に集まったネコ達がそれぞれの人生を物語る。 その中から一匹だけに新しい人生を生きる事がゆるされる。というお話。    年取った娼婦猫のグリザベラ   美しかった昔を振り返って歌うのが
 メモリーだ
木漏れ日が輝き 光があふれる 花のように朝がひらく思い出は去る

「お願い 私にさわって 私を抱いて 光とともに わかるわ 幸せの姿が ほら見て 明日が」

作曲者 現在最高のミュージカル作者と異名の高いアンドリュー・ロイド=ウェバー
演出はそれまでニュージカルと無縁だったトレバー・ナン

観客は猫の視線で見た巨大なゴミ捨て場の中で 鉄だのアルミだの このショーはゴミだ!  すぐに打ち切りになりそう    
作曲家までが失敗作だと言っていた。

観客の心を打つ曲が無い!  そういう曲が必要だ!  トレバー・ナンがある日言い出した。
アンドリューは考えていた曲を翌日、演奏
振り付けのジリアン・リン聴いた瞬間「ああ、これだわ」と言った。
しかし、まだ、その曲には詩が存在して無かった。
アンドリューが原作に選んだのは、大詩人の詩、ノーベル賞作家のT・S・エリオット(1888〜1965)エリオットが子供向けに書いた詩集がCATSの原作。

つっぱり猫 劇場猫 おばさん猫 長老猫など、ネコの姿をかりてロンドンの市民生活を風刺こ詩をもとに作曲、     しかし、もう一味足りない


妻ヴァレリー婦人が保管していた夫エリオットのトランクから、CATSにまつわる未発表の未完成詩が発見された。
みんなでトランクを引っ掻きまわし詩の断片を探した・・・・
これだ! トレバーはバラバラの詩をつなぎ詩を完成させていった。

エリオットが途中までがんばったが完成まで至らなかった、日の目を見れないはずだった、出来損ないの詩を、みんなで完成。   誕生した。

幸福の追求   人間 体験の意味がわからない 過去の思い出は未来に必要、最後を歌い上げる思い出、メモリー そこから明日を生きていくという賛歌。

「夜明け 日の出を待つわ あきらめないで新しい人生を想うの 夜が明けると今夜もまた思い出となる そして新しい一日がはじまるのよ」

世界的名作に共通して言える事は、ショウの締めくくりには偉大な歌の瞬間が必要なのだが、一流主演女優の怪我で偶然、抜擢された この歌の運命の歌い手エレイン・ペイジは素晴らしい声の持ち主で 彼女のゴールデンボイスにはそういう瞬間を生む力があった。


 
これから、さらに調べて、強調するポイントを一点見つけ照準を定める。
あとは鷹かなんかみたいにそこに急降下するだけだ。

みなさんもこの下書きから、自分流のエッセイを書いてみるとおもしろいかも?
みんな。それぞれ、ちがうことだろう。
             
JUGEMテーマ:アート・デザイン



2008.02.20 Wednesday

人の視線が気になる人に

人から、あらぬ噂をたてられたり、悪い印象を植え付けられたり、そういうトラブルで困っている人も多いのではないだろうか?
一部の卑屈な心を持つ人の為であろうか? それとも人間は、他人を妬み、自分より不幸な身にもっていかなければ気がすまないものなのか?

 どこにでも よくありがちな問題だが、この災難から100パーセント自分の身を守る方法があるのである。

 昔、インドのウルベーラの森というところに、一人のハンサムな若い僧がいた。
その僧は人に教えを説こうとしていたが、人々は彼のはなしに、はじめ耳を傾けようとはしなかった。
そこで僧は森の鹿達を集め、話を聞かせていた。

鹿に説法・・・・?     この時の様子を見ていた者の話によると、不思議な事に鹿達は、若い層の言葉が解かるかのように耳を傾け、話を聞いていたという。
すると・・・・そのうち、人間達も興味を持ち、集まって話を聞き始めた・・・・・

人が集まりはじめると僧は、「いままでのは、鹿用の話で、今度は人用の悩みを止める方法を話します。」と真面目な顔で説法を始めた。


                        ハンサムな僧
                        ハンサムな僧は語りはじめた

本日の投稿の冒頭に記したような事も含め、人の悩みというのは、一体 何処から来るのかというと

それらは、人間の目でみたり、耳で聞いたり、手で触れたり、鼻で嗅いだり、舌で味わったり・・すなわち五感から生じる問題なのです。

したがって、現在、そういう悩みで苦しんでいる人達がいるとしたら、この災いからのがれる為には次の八つの正しい方法があります。

これから、それを始めるといいでしょう。

それは正しく見、正しく思い、正しく話し、正しい仕事をし、正しくくらし、正しくつとめ、正しく祈り、正しい生涯を送ることだ。

私たち生きものは、なにもなやんだり、苦しんだりして、一生をすごしてるんじゃない。
そんな一生は、送っても意味がないと思わないかね?

・・・・・というのだった。

もしかしたら、みなさんは、この八つの正しい方法を もう実践していたかもしれない。
では、そうしたトラブルに苛まれることはないだろう。

もうみなさんは、この若い僧は、きっと有名な人に違いないとお解りだろう。
欧米では、ゴータマ・ブッダと呼ばれている人だ。

日本では、お釈迦様と呼ばれる事が多い。
JUGEMテーマ:アート・デザイン



2008.02.19 Tuesday

居場所が無い

 みなさんは自分の行き場が無いと感じた事ってないだろうか?
すなわち、この世のどのスペースにも自分が居るべき場所が無いのだ。

そんな事って、考えた事はないかもしれないが、もし、以後の人生でそんな事があるとすれば、きっと、こう考えるだろう。

自分はこの世の中に存在しなくてもいいのではないだろうか?

本当は、存在する必要があっても、無くても、痛かったり、死んだりするのが嫌だから、何が何でも自分で存在していたいのだが・・・・そんな事を考えるのは、幸せで余裕があるからなのだろう。



JUGEMテーマ:アート・デザイン



2008.02.17 Sunday

本日は もう あがります

 何のショップを開くにも、テナント選びは重要な問題といえる。
自分が何をやりたいか?   何を売りたいのか?    によって選び方もガラリと変わってくる事だろう。

 うちのショップのネックは雪よけをしなければならない事である。
これは、辛い。    
今日は10センチくらいしか雪が積もらなかった。
どうするか?    一応、客商売だから、ビシッととらないといけないのだが、・・・・うーーん、そろそろ、溶けはじめるんじゃないかなーー、・・・・・なんて考えてしまって、今日はそのままにしている。

まだ、雪が降るかもしれないので、もっと積もってからやろうと考えたり・・・・・・そうしたら、微妙な事に 中途半端に積もったところで、雪が降りやんでしまったのだ。

よし、ギリギリ今日はやらない事にしよう。

現在、9時40分、本日は配達が二件のみ、明日に備え たまには早く帰宅しよう。

                                  春の花のアレンジ
JUGEMテーマ:アート・デザイン



▲top