緑道

札幌の元花屋さんのブログ いろんな事 書いてます。

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

<< 過去10年分まで国民年金保険料が払える制度が 9月までになったね・・・ | TOP | 七夕 なんだけど 祈ってる場合じゃない! 頑張らなきゃ・・ >>

2015.07.06 Monday

80年代 校内暴力・・ 大人たちは どう対応すれば良かったのか?

  1980年代に 全国の中学生たちの 間で 校内暴力っていうのがあったんですよ。

 あのですね・・  僕、その校内暴力の全国的な 先駆けになった 札幌市立手稲東中学校の卒業生なんですよ。

 その世代と ほんのちょっと、ズレてるんですが・・  近所だったんで よく覚えています。

 学校内暴力っていうのは、生徒たちが団結して 先生方に 対して 暴力で挑むっていう ある種の 挑戦だったんだけど・・・

 当時の先生たちって、生徒たちを 戦争に反対して 学生運動とまでは行かないけれど・・・世の中を 変えるべき 革命戦士(笑に育てよう 育てよう とする力が大きかったんです。

 先生方っていうより 世の中全体が、 そういう世代の 人達が そろそろ 社会を動かし 活躍するようになって来てたんだと思うんですよ。

  子供達の見る テレビ番組とかも 力の弱いものが 皆で団結して 強大な敵 (権力)を 困難にもくじけず、とうとう倒す!!  なんていうものが 多く見られました。

   これは、『ガンバの冒険』という アニメ。     ネズミから見て イタチ って強大な権力だよね・・

  当時は、怖かったな〜   のろい・・・・

        

 ・・・ で、子供達は そんな 学校の先生たちの教えを受け、「へぇ〜〜  そうなのか〜〜〜・・」 と 望み通りの 反骨精神のある子達へと みるみる 育って行きました。

  それでね・   ここからが 笑える話なんだけどね・・・

 権力を 恐れずに  みんなで団結して 運動して倒す!!  っていったら・・

  そりゃ〜  中学生から見て 権力って言ったら 学校の先生しか 無いわけですよ!!(笑)

  はじめは、カッコつけて 中学生だから、まだ 弱いので 先生には敵わない・・ と・・

 「ああ いいことだ! いいことだ!!  先生たちは 何者も恐れない集団だ!  昔、暴れたなぁ!  どんどん来なさい。   君たちに 恐れを成さなかった 先生たちのことを 将来、忘れずに 覚えておいてくれたまえ・・

   そして、みんな 大人になった時、機動隊なんか モノともせず、国家や権力に 団結して立ち向かって 革命を起こしてくれたまえ!!」  ぐらいに考えてたんだと思うんだけど・・(見た感じの想像)

  笑学校で 先生と生徒っつったら・・ 頭数が生徒の方が どう考えたって だんぜん 多いわけですよ!!(笑)

 で・・ 威勢のいいはずの先生たちだったのに、イザ 本当に生徒たちが団結して 圧力をかけてきたら ビビりまくってしまって・・ 

 ・・・それで  とんでもない事をやったんですよ・・

 何をやったか? というと・・   

 もう完全に 怖がっちゃって 警察に電話して  パトカーを何台も呼んで、警察を使って 生徒に・・  

「み、見ろ〜・・  君たちぃ〜  た、た、た、大変なことになってるじゃないか〜・・  どうなっても 知らないぞ〜    やめた方が、い、い、い、いいぞ〜〜ぅ・・・ 」  みたいな感じになったんですよ。(事実です)

 それでね・・ 別に 生徒たちは、それで 何が その日から 変わったってことは無かったんだけど・・

ニュースとかでも その出来事が全国的に 大々的に報道されちゃって、その日を境に 先生方が 勝手に敗北感を感じちゃったんでしょうね・・

 オロオロ オロオロ・・ビクビク ビクビク・・ 生徒たちに 恐怖心が付いちゃって

 生徒たちがチラリと見て 笑いながら ヒソヒソ話しているのも なんだか自分の悪口を言ってるように聞こえるくらいになってしまって・・

  だんだん だんだん 学校全体が ボロボロになっていって、学級崩壊・・  学校崩壊していってしまった・・  というオチなんですが・・

  スゴイ話でしょ・・?    そんな こんなで 札幌市立手稲東中学校って、学校内暴力が全国で 先駆けになっちゃった学校なんですよ・・

  それでね・・  最終的に その騒ぎは どういうふうに収まったか?  というと、

 いろいろ あったんだけど・・   学校の隣に その区の 警察署が建ったんですよ(笑)

 わざわざ 建てたんですよ〜〜

  それで、核兵器でも落とすような感じで 生徒たちを沈黙させたんですよ。

 それだけでなく その他にも おっかなくなっちゃったんで・・ ゆとり教育にして 育てゆく方向に 180度 変えたみたいな・・・

 でも・それでいいんでしょうか?    

 今は、学校内暴力も 学級崩壊もなくなって・・  その代わり イジメになったのかな・・?

  どっちにしろ 先生方は・・  機能してないっていうか・・?  見て見ぬふりっていうか?

でも・・ じゃあ・・ あの時、先生方は どうすれば 良かったのか?  と・・・今でも みんな 引っ掛かってるところがあるんですね・・

 で・・ 今日は、僕は これが一番書きたかったんだけど・・    警察 なんか どうだっていいんですよ・・・   その後からでもいいから 先生たちは負けてないで

  身体を鍛えて この先生みたいに 生徒を真っ向から 指導して いけないものは、いけない! って 教えてあげるべきだったのではないでしょうか??

  絶対、そうだと思うけどな〜〜  みなさん どう思いますか?     

        

2024.03.18 Monday

スポンサーサイト


23:50 | - | - | - | pookmark |

コメント

こんにちは。
たまたま見つけました!
私も卒業生です(笑)
警察が引っ越して来る少し前の時代です。
校内暴力とかもすごかったですね。

で、いま思うと、私達の時の先生方の多くは、生徒と真正面から向かいあってましたね。
本当に大変だったと思います。
今は感謝しかありません。
同窓会とかに出席してくれてる先生方には、そのこと伝えてます。
2018/08/22 1:35 PM by ラナ
この話が 通じる方がいてくださって 嬉しいです。
今では タブー とされてしまっているのでしょうか?  在学中の生徒さんへの影響を考えてか 手稲東中の この話題を調べても なかなか ネット上で出てきません。
 でも、僕は あれが・・あの時期の東中で起こった すべてが、けっして 悪い事ばかりでは無いと思うんですよ・・
勿論、真正面から向き合ってくださった 先生方にも感謝しつつも(笑) 全国で はじめて・・   つまり 誰の真似をしたわけでも無く 時代の先駆けに なったワケですから、その感受性だとか 直観力・・  そういった能力は 日本一優れていた・・と言える気がしてならないのです。
 「あの時代、あの時、日本の あの場所で 時代のうねりを予感させる 何かが起こっていて・・大人たちは その速さに ただ ただ 翻弄されるばかりだった・・」
 
とは言え・・また、その逆に 生徒たちの暴力が 巨大なピラミット組織となっていって・・ 悪いと解っていて 内心は嫌になって来た子達も 恐怖で止められなくなっていった構図などもあり・・
 そういった すべてを 公に晒して 語り継いでいくべきだと考えて この記事を書いたのです。
 僕は むしろ 『魁 手稲東中学校』 という 赤裸々な 映画でも作って 社会に残すべきなのではないか? と まで思うのです。
  かさぶた を かきむしる様な 意見ではありますが・・   大切な事だと思います。
2018/08/22 11:12 PM by retriever改めしゅんち→ ラナさんへ
こちら やはり本当の事だったのですね, 私は丁度新校舎が出来た時の生徒ですので 校内暴力で日本で一番荒れていた世代からは一回り以上下になるのですが, 多方面からこの手の話は聞いていました.
当時は今の西野中学校 福井野中学校の区域からも生徒が来ていた為 学年1,000人とかの超マンモス校時代で 廊下はバイクが走っており たまに車が突っ込んで来る時代だったと, 札幌最強北海高校に進学した知人は(その方もその世代の方で)
「トン中 なまら怖かったからね 入学してみたらクラスに5-6人トン中が居て全員パンチパーマだったからね」と言っており.
上記の方が仰られている通り, ぜひ 当時の話を明瞭にして「魁 手稲東中学校」を製作して頂きたいですね.
2019/07/16 8:17 PM by JUN
 おっしゃる通りです。    僕も厳密には その世代と ほんの少し ずれている者なのですが、今では ネットでも そういった痕跡が消されていて、都市伝説に近い状態に なってしまっているのですが、そういった 不都合なことは 隠ぺいして 抹殺してしまう事自体が 良いことなのか どうか? 疑問ですね
 生徒たちの 将来の事を考えた・・のでしょうか?
僕には 教育者側が 不都合な話を破棄して 汚点を隠してしまおうとしているようにしか思えないのです
そして、そうした反発を無理やり抑え込んだ後、今度は いじめ が始まった ということも含め ちゃんと記憶として残すべきだと思うのです
 北海道の子は、流行などにも敏感で 感性が研ぎ澄まされている傾向にあります
彼らは 流行り を追ったのではなく 何も教わらずに行動を自分たちで 起こしました
生徒を鎮圧するために警察をよばれたとき どんな感情が そこに芽生えたのか?
 僕たち トン中 出身者には 世代にかかわらず ある種の不思議な 絆があるような感じられてなりません
悪いことばかりでは無かったと思うのです
ちゃんと、取材して それも ドキュメンタリーではなく、ストーリーとして記して残すべきではないでしょうか? (・・というのは、社会問題ではなく アートとして(生徒側の視線で)ってことです)
 何も こんなに隠さなくても・・  と思うんですよ
2019/07/18 1:04 PM by しゅんち→ JUN さんへ

コメントする









この記事のトラックバックURL

トラックバック機能は終了しました。

トラックバック

▲top