緑道

札幌の元花屋さんのブログ いろんな事 書いてます。

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2021.02.22 Monday

パワハラ防止法

 これまでも パワハラに関して とやかく 言われてきてはいたが ちゃんとした 法律が このたび 出来た

花屋は関係ないか? というと そうではない

大企業が2020年6月、中小企業は準備状況を勘案して2022年4月から施行となるため 来年からは ちゃんと 従わなくてはならなくなる

 パワハラが起こってしまって、適切な対応が出来なかった場合、企業名が公に出ることになった

  これは 企業にとっては 相当 大きな損失になる

 また、職場外でも適応されるということで…   

職場での人と人とのつながりは これから さらに 淡泊なものになっていくだろう

  それから カスハラって言ったかな…?

 お客さんから 店員さん や 社員に対する パワハラも 対象となるので その点では 店舗側は少し安心できることになる

   …たとえば クレームを長時間…  または 大声で わめきたてて 店員に対して 土下座を強要する 等々だ

  クレームに対して 無理な事を要求して そんな事では 許されない! とか…  呼び出して 威圧して責め立てる とかは もってのほかだ

 部下から 上司に対しての パワハラも駄目!!

  また、パワハラを 相談してきた社員を 「まぁ ここは穏便に…」と説得しようとするのが 最も 悪い!!  

   絶対に してはいけないことだそうだ

    部下が ああ… この会社は 聞いてくれないのだな…  と思ったらアウトである

   会社側は 後で とんでもない ペナルティーを架されることになるだろう

 事実調査を きちんとして 相談者のプライバシーを守りながら 双方から 話を聞く

  それによって 相談してきたものが働きにくくなってしまうのは もっての他である

  パワハラをしてしまった者にも セミナーなどを受けさせるなど、もう一度 チャンスを与えれる場合もあれば

  配置換え など人事で調整できる場合や、重い場合は 懲戒免職 など、ケース バイ ケース だという

   結構 微妙な場合でも 線引きが はっきり しているので

  よくよく 吟味あるべし


2020.07.08 Wednesday

花屋をやりたい人 まずは花屋で働いてみる 1

 今日、久しぶりに 花屋さんに行ってきた

でも。。  別に どうということはなく・・  自然な気持ちだった

         鉢物屋さん

花屋を やりたい人は、まず、花屋で働いてみるといい

僕の場合は、下積みに6年 かけた  

 何が正解っていう事はないけれど  学べることは多い

まず、最初に鉢物屋に努めたことは、以前にも話した    下っ端だったから 来る日も来る日も ほぼ 力仕事と水やりだった

 水やり 3年といわれるように 花は水やりが命だ

   その水やりにも その人と花との相性がある     この品種の花だけ なぜか うまくいかないとか・・

 解説本も参考にはなるし、勉強しなければならないが、実は 地域によって 育て方が違うから 先輩に聞いて 学ぶことと・・

  (例えば 北海道では あまり赤玉は使わない人が多い・・・等・・)

 人によっても様々だ

  鉢物屋の次に務めた よしの生花店 の会長は、クンシランの土 に 火山礫を使っていた 

 もちろん そうなれば、水やりは たっぷり やらなければならない

それと 接客をしていて お客さんから 学ぶことが 意外と多いので・・  それだけは言っておこう

 とんでもない 裏技を知っている人がいる(笑)

 おっと・・   ここで重要な事は 季節によって 入荷する品種を 覚えることだ

  水やりを覚えることは 絶対 必要だ

 多分、鉢物屋で働くと、肉体的に ボロボロに疲れるはずだ(笑)

  爪の間に土は入るは・・  苗ものを売る場合は、滅茶苦茶 日焼けするし

 麦藁帽など、日光を避けれる帽子と、エプロン、長靴、軍手は必需品だ

  僕は当時 カウボーイハットをかぶっていた(笑)   今、考えると爆笑ものだ

 インディー・ジョーンズのつもりでいたのだ(笑)(笑)(笑)

  場合によってはゴム手袋や マイ花ばさみ(笑) そのくらいは もっていくといいだろう

 力仕事に馴れれば これほど健康的な仕事は、滅多にないだろう

  大雨になると 店内で雨宿だった  暖かいコーヒーの配給が最高だった

  けれど、そのまま お客が来ないと経費削減で すぐ帰される(笑)

 大きなイベントには なるたけ、自ら出張させてもらった方が経験になるだろう

 花売り戦争を経験することになるだろうから・・(笑)

  とはいえ、それは、一昔前の 超 売れる時代の場合

 そういう時は、炎天下で 声が枯れ 足腰立たなくなるまで売って 売って 売りまくった

  それも 毎日連続で

  楽しい・・とは思わなかったが・・   今から思うと 楽しかったのかな・・

   僕たちは 最前線の  単なる兵隊にすぎなかったのだ

  人生、何に関しても 必ず 終わりが来る

   でも、下済みの数年は そんなこと 考えてる間もなく

 「そんな事 言ってる場合か?  お前  そっちだ!!   早く!!    枯れるぞ!  水部隊っ!!  一気にやれ!!  アミをどんどん補充しろ!   次だ!!!!    急げっ!!」

   そんな感じだった(笑)

  

 

 


2018.07.24 Tuesday

サービス業 復帰、ブランク の難しさ

 接客 のある仕事で、長期のブランクがあって 復帰すると 本調子に戻るまでに 時間がかかってしまうのは 何故だろう?

   もしかしたら 接客 というのは 感性の脳・・ 右脳 を使って 対応する仕事なのかもしれない

 だとしたら あれこれ覚えるよりも  刺激を得て  

   心地いい 感覚を得た プロセスだけを 心に 押しとめて成長して行けば 伸びるのではないだろうか?

  そう考えれば 自分勝手でいい事になる!   いや、自分勝手で正しいんだ

    悪い事、失敗したことは 忘れろ・・・とは言わないが・・・

     そんなことは、心にとどめなくても、ちゃんと残っているものだ。

  自分のやりたい 仕事、 やりたい交際を どんどん 取って行って 良かったところを どんどん 伸ばしていった方が 楽しいし 効率がいい

   面倒な事は抜きにして言うと 

     つまり プラス思考 の方が 伸びやすいということだ

        

  今になって はじめてわかる

   こういうのも クスリ 使って 感性 研ぎ澄ませてる人って 結構いるんでしょうね・・

      ターボ 使ってる人は 使ってない! って 絶対言うだろうけど・・(笑)

      あと、肝臓や 腎臓の 生まれつきの強さ

    運・・ もあるかな

                   サービス業

 こういう感じの子たちが いるみたいです → AIR GROUP COLLECTION

    飲まされ過ぎないようにしてくださいね・・


2018.07.07 Saturday

ハーバリウム の 作り方 本日の講師 モーニング娘。’18 道重さゆみ

 ハーバリウムは、植物学において保存された植物標本の集積を指す言葉。

お部屋に飾れるインテリアアイテムとして、ここ数年 女性を中心に注目を集めている。

材料はインターネット通販で 気軽に入手でき、作り方も 至って簡単なので、自分だけのオリジナル作品を作れることも 人気に拍車をかけている。

 瓶の中にドライフラワーやプリザーブドフラワーを詰め 専用のオイルを入れるだけで出来、生花よりも長く楽しめるのが特徴。

LED証明などで照らすなど、ムードある 演出が楽しめる

 贈り物としても人気があり、透明感とナチュラルな雰囲気が美しいハーバリウム は、この先、ますます注目が高まっていくだろう。

   あとは、動画を みて下さい・・  本日の講師は、SAYUMIU先生 です。

      皆さん、お行儀よく聞きましょう(笑)

        

お花屋さんで 働くと こんな感じなのかなぁ・・(〃´∪`〃)ゞ

 さゆ、かわいいんで、お花 のアート を紹介するコーナーに、適任ですね

   これからも やって ほしいなぁ。

  花屋をやっていて いつも思うんだけど、花に魅了されて うっとり 見惚れている 女性って、本当に 美しくて かわいい です・・

  花は いつだって 女性を 美しく 変貌させてくれます。

                             ハーバリウム講師 道重さゆみ

 芸能界の活動を休止していた時には もう・・ 全員が さゆロス限界 に達していたよ(笑)  

  よく 戻って来てくれたね  (#^^#) 

        


2018.03.28 Wednesday

イギリススタイル の フラワーアレンジメント・ブーケ

 あまり 今まで、イギリススタイル って 考えたことが無かったんだけど・・・

  わりと 大きめの花を ワイルドに使うんだな・・  と思いました。

 まだまだ・・  これから 研究ですね・・

        

 色合いは 美しいです

  フランスとか ドイツの花 やってる方は、どう見えるんでしょうね?


2018.03.19 Monday

そうなんですよね・・ ホントは デッサン描いて、まったく同じに作れないと駄目なんですよね

 タイトルの とおりです。

   まったく、同じに作れなければ、それは、ちゃんと 作れたことにならない!!

 ただ、適当にやって、最後に ちょちょっと 綺麗にした

    「偶然の美」なんだそうです。

  最初にイメージした とおり 製作する!    それが 本来 あるべき姿です。

    よくよく 吟味 あるべし

        


2018.01.24 Wednesday

コチョウラン主体の 仏花

 コチョウラン を入れた、法事用アレンジ。

昨夜、閉店後に ご注文が来て、今日の朝、一番でお渡し。

  急を要する ご注文!

 花材を仕入れる時間がないため、その時、店内にある 素材で ご用意させていただくことになりました。

 メインの素材が 無かったため、迷ったんだけど、高価な コチョウラン を 特別に使用・・

 お得意様なので・・ たまには・・ という思い・・

  ところが、いくつか 困った問題が 発生しました。

 まず、お客様が、お持ちになってくださるのですが、今は、厳寒期

 外を運ぶ間に 冷気で 花が枯れる可能性があります。

  我々、花の配達を 長年やっているものは、玄関先まで、無理やり車を乗りあげ、一瞬で 建物内に 突っ込むのだけど客様が お持ちになる場合は、そうは なかなか行かないのではないでしょうか?

  そこで、ビニールの ラップ をかけ、花を 寒さから守ることにしたのだけど、そうすると、今度は、ビニールに 擦れて コチョウラン の 花びら が、痛む 危険性が出てきます。

 それで、大きな、アレンジバック を お付けして、花を守るように して、車内に運び入れたのですが

  この 厳寒期に限り、デリバリー や、花を移動させるときの 保護の方法が、このように 問題になることが、しばしば あります。

 場合が場合とはいえ、高価な花を入れたものの・・  逆に その事によって お客様の 労力や 気遣いを 増やすことになってしまう。

  いっぱい 入ったから とか・・  高価なものが入ったから・・ よかったと いう問題ではないのです。

 どうすれば、美しく、かつ、お客様が 一番ご利用しやすいのか? が 最優先となります・・

  コチョウラン 主体のアレンジ、  

              コチョウラン入りの仏花アレンジ

    


2017.08.11 Friday

What is お盆? お盆 とは 何か?

 この話 前にも書いたね。  お盆の 語源は、サンスクリット語の「ウランバナ」から来ている。

仏教用語の ウラバンナ が 盂蘭盆会(うらぼんえ)になって、盂蘭盆(うらぼん)になって、お盆 になった。

 お盆の時期が、7月の地域と 8月の地域があるけど、これは新暦、旧暦の違い。

  お盆 が なぜ できたのか?

 簡単に言うと、あの世の人達を 救うべく・・   こっちの 生きてる世界の人達が 出来るだけ 大勢で束になって供養する!!!!

  力を合わせて!    そして、自分の愛する人や 家族だけの事を 思って祈ってはダメ!!

 自分とは関係ない、他の人達の事も 考え 大勢の人達が あの世で苦しむ 全員を救う気持ちで 頑張る!

   日本中で 束になって あの世の全員を 救出するんだっ!

  これが お盆 なのだ!

        

 木蓮(もくれん) っていうのは、日本での名前なのだけど、もともとの 名は モッガッラーナ という。

  サーリプッタ と モッガッラーナ っていう 二人の弟子が、お釈迦様・・・ つまり ブッダ の後継者 だったらしい。

 でも 二人とも ブッダ より先に 死んじゃうんだけどね・・

  この人は 手塚治虫 さんの 『ブッダ』 っていう 有名な マンガ の中でも 登場する人物だよ

   木蓮 は 超能力を 持ってた・・  っていう話だよ

  予知能力・・   つまり 先読みが 出来る人がいれば みんな いろんな困難を 回避していけるからね・・

                 手塚マンガに登場する目連尊者(もくれんそ んじゃ)             
 


2017.05.29 Monday

和洋折衷 の フワワーアート

 欧米人と 日本人が、結婚して 生まれる子は ハーフの子に なるワケなんだけど・・  この子が、どちらの国で、生活し 育つか?

また、お父さんの国、お母さんの国 の文化や 考え方の違いを どう受け取るか?

 大人になる間に 様々な葛藤が あると、思うんだけれど・・・

  その子が、もし、大きくなって、作品を創作する アーティストになった時、そうして育ってゆくうちに見て来た 色であるとか、思想から発展した 空間の活かし方 といった蓄積が、必ず、そこには、反映されているんじゃないかと 思います。

        

 まず、この動画を見て・・  ブーケの シュトラウス の細さ!!!!!!   

   そこに目が行きます

  これだけの 本数を入れていて すごい細さだな って思いますね。

 スパイラル が、それだけ、しっかりしてるんですね。

  これ!  真ん中が 1番で・・ らせん状に 2、3、4、5・・・  100番・・200番・・300番って ぐるぐる 順番に入れていくんですね。

  それで、この色の この花は、ここの位置に来る!!  って、はじめから、決めて 1mm の狂いもなく そこに入れるんですよ。

 だから、100個作ったら、100個とも 定規で計ったように まったく、同じものが出来るのが ホンモノ なんですね・・

  つまり、テーブルの上に 花を並べて、スケッチブックに 色付きで デッサン を書いて

    創り終わってみると まったく、寸分狂わぬものが 出来るって事です。

 言っときますが、今の僕にはできませんよ。(笑)

  そんなに花の本数 使う仕事が 入らないんで・・・

 でも、そういう花を 常に 仕事で、毎日、たくさん作れる 環境にいれば、僕でも・・そして、皆さん も 誰でも 出来るようになります!

  ・・・で、そこまで行けば

  花を選んで、色のコーディネイトが出来ますから・・  皆さんが 今まで、経験して磨いてきた 色彩感覚を発揮できるわけです。

  その時は、みんな綺麗に 創れると思いますよ・・

 勿論、突出して 才能のある方は、その中にも いるとは 思いますけど・・

 

 


2017.04.20 Thursday

フラワー 講習会に 行ってきました

 疲れました・・・・

  札幌は 寒いです・・・

 でも、美しい 花を見てると 和みます。

   明日も 明後日も アレンジ が 入ってます。

  母の日の 資材を 買って来ました。

   頑張ろう・・

        


▲top