緑道

札幌の元花屋さんのブログ いろんな事 書いてます。

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2022.12.08 Thursday

屋根の雪下ろし用の 脚立を買いに行った

 去年の大雪で 屋根の雪下ろし用のハシゴが折れてしまっていた

  雪の重さって 凄いな

   曲がったハシゴ

 それで 今日、新しいハシゴを買いに ホームセンターに行った

  もともとのハシゴが長すぎたので半分の長さに折りたためる 脚立(キャタツ)を買う事にした

 それであれば、外に出しっぱなしではなく、物置の中に 収納できるからだ

  問題は この曲がったハシゴの処分方法だが、新しい脚立を買えば ホームセンターで 引き取ってくれるのだ という

 ただ 4m ものハシゴを運べる車が無い

  ホームセンターで貸し出しできる車は 軽トラで 長さ的に これを積むことができなかった

 そこで、スーパーホーマックに電話をかけてみたら 2トン トラックがあると言うので それを使って運ぶことにした

 ずっと軽自動車に乗ってたから 大きい車に乗るのは心配だったし、おまけに マニアルだったのだが、気をつけながらも なんとか運転でき、帰りは 長いハシゴを しばりつけて 無事、戻ってくることができた

 花屋での ディスプレイをやっていた時に身についた 問題処理能力であるw

あの時は、1トン車 の ハイエースをレンタルで借りたり 建築資材の足場を借りて組み立てたりして 様々な ジャンルの仕事に挑戦した

 4m の ハシゴを 市の 粗大ごみ で始末するとなると 結構 金額も高いし 日数も すぐ というわけにはいかない

  とはえ 今日は 全部 終わるのに 数時間かかったが

 それでも 問題が ひとつ解決できて スッキリできた気がするw


2021.12.05 Sunday

小樽 の シロクマ食堂に行ってきました

 小樽市の シロクマ食堂 へ行ってきた

 この写真 どれが シロクマ食堂か ワカルだろうか?(笑)

        小樽 シロクマ食堂

 隠れ家的な 暖かい雰囲気の 食堂だった

    小樽 シロクマ食堂

 味は 美味しかった

  シーフードカレー は 若干の 酸っぱみがあり エビに タコに ホタテなどの海産物と とても味が調和する

    小樽 シロクマ食堂

 パスタ は とても 歯ごたえが良く クリーミーで美味

    小樽 シロクマ食堂

 場所は 小樽市色内3丁目6−3  

  TEL 0134-31-4690

   紹介したら また 喰いたくなってきたw


2019.10.12 Saturday

浸透桝完成

 熱が出た・・ やはり風邪だった

それでも 砂利を敷いて 浸透桝を完成させた

 関東では スーパー台風が被害を齎している

モーニング娘。’19 の札幌公演だったが、中止となった

 ジムも少林寺も行けなかった・・

  とにかく、もう眠ろう

 英気を養って土地を頑張って売らねば・・

                                     原始浸透桝


2019.07.16 Tuesday

除草マットの上に 砂利を敷く

 本当は 病院に行こうと思っていたのだが、連休明けで 殺人的に混むと思って やめた

薬も まだ、残っていたし、予約しているわけでもないので 後日、行くことにしたのだ

 あと、リハビリのトレーニングも 今日はしなかった

代わりに 肉体労働 (笑) 昨日の除草マット敷きの続きと 散水栓の 修理をした。

 汗だく! 作業着の 又が裂けて敗れるくらい働いた(笑)

  これじゃあ トランクスが見えて、変態の作業員である(笑)   すぐに 新しい 作業着を買った

 この作業着は、もう12~3年 酷使して使ったから 3000円分の 働きは 充分に果たした

 今度の作業着は 背中と わきの下に メッシュの通気口があって なかなか いい具合だ

  でも、砂利敷き そのものは、大変だった   店舗撤退作戦で 持ってきた 何種類もの 残りモノだったので まだら模様になり これが、結果的に アートっぽくなった

 買ってきたのが グレーの砂利なのだが、同じ色でも 一袋ごとに 微妙にトーンが違う

      除草マット ディスプレイ    除草マット ディスプレイ

 陸と海と島が出来て 枯山水っぽくなった

  岩の配置は 整えてない  文鎮代わりに 置いていたままだから     後で治すかもね・・

                 除草マット ディスプレイ

 いつも 通る猫 が 通りたそうにしていたよ

  ここは、誰も見ないスペースで、たぶん、見に来るのは 二匹の猫だけ

 そう・・  言わずと知れた ゴルゴ と ヨモである

 別名 猫の小道 なのである

  まだ、3~4体ほど 砂利が不足していて 未完成なのだが

 散水栓も 掘り起こして、きちんと 修理したから 今日は ここまでやるのが 精一杯だった

 散水栓は、去年 北海道で ブラックアウトが起こった時の地震の液状化現象で 陥没してしまったのだ

 


2019.07.15 Monday

海の日なのに 裏の除草マット敷き 座骨と足痛めるw

 海の日だけど 海に行きたいと思わないよね?   寒いもんね(笑)

ホントは、今日は 体を休める日と決めていたのに 除草マット敷き をやった

家の裏側の壁から 1m幅が うちの土地なんだが 草むしりが面倒で 除草シートを敷けば 5年は 草が生えないというので 使ってみることにした。

 ところが一筋縄では行かない   岩石とかが 原始の状態で めり込んでいてw それを はぐると ダンゴムシやゲジゲジ虫(ムカデ)達の パラダイスが広がっていて(笑) そこを また、できるだけ平らにしながら よけた石を 文鎮代わりに載せていくのだが・・

 そのスペースに 店から運んできた ディスプレイに使う 砂利やモルタルなどが 山積みになっていて それらを一度 よけてから 地ならし をしてシートを敷く

その上から 砂利を被せていくんだけど、細かい砂利だったから 端の方しか覆えず、あとは後日 砂利を買ってきて足すことに決めた

 先延ばしにした理由は 座骨と 古傷の残る足を痛めてしまったためだ

ディスプレイやってた頃は、石屋さん と間違われるくらい 何十体も 砂利を運んで 敷き詰めたんだけどな〜

  二階から見た様子 少ししか砂利が無い(笑)  マット幅は1m

    除草マット2   除草マット

 木製の物置は 裏の空き家のもの  

うちの物置は もっと(家 本体よりも) カッコいい

  というわけで、今日は とんだ休日となったw

 海〜   海に行きたいな    プールでもいいけど

  じゃあ海の日に ちなんだ曲を 一曲

 友達に ジョニーと呼ばれている奴がいる   そんなジョニーにささげたい

  ミュージックビデオ(MV)作り って コレ本人じゃん(笑)  

 背広・・フォーマルでサーフィンって 意外とカッコいいなぁ   日本人っぽい

  うちの 父親なんか 釣りに行く時まで ワイシャツにネクタイ姿だったよ(笑)

        


2016.11.07 Monday

明治神宮外苑 木製ジャングルジム 5歳児焼死事件 ディスプレイ 安全性についての考察 

 他人事ではない、花屋も ディスプレイ の 制作時、ハロゲン球 の照明などで、作品を ライトアップすることが よくある。

僕が 今まで やった中で、一番危なかったな・・ と思うのは、ガラス張りで密封された 奥行きのない空間 の 結構、広い壁面一面に 相当の量の 稲穂 を敷き詰め、スポットライト で、照らす ディスプレイだ。

 うちが デザインしたものではなかったが・・   今後は、打ち合わせの段階から 注意して 受けたほうがいいだろう・・

  では、今回の事件を まとめてみよう

東京・新宿区の明治神宮外苑のイベント会場で、6日夕方5時20分ごろ、ジャングルジムの形をした 木製の展示物が焼ける火事があり、中で遊んでいた港区の幼稚園児・5歳の 佐伯健仁ちゃん が死亡し、助け出そうとした44歳の父親と、別の男性(40代)がやけどを負ったというもの。

 この作品 は、埼玉県にある日本工業大学の学生グループが制作したもので 高さ約3メートル、幅約5メートル、屋外に展示されており、展示物の中には、木くずが取りつけられ 内側の地面には白熱灯の投光器が上部を照らすよう鉢に入れて設置してあったという。

ジャングルジムは中で遊べるように解放されており、亡くなった子の ほかにも数人の子どもがいたが、けがはなかった。

 燃え上がった時、炎の勢いは、ジャングルジムの2倍くらいまであがり、消化するまでに 30分程 もかかったという。

目撃者は、「火が燃え上がっている時に、親らしき人が『中に子どもがいる』と何度も連呼していて」、「(消火した時、父親は?)崩れ落ちる感じだった。地面にひざつけて」などと話している。

 火を消し止めたのち、大勢で 焼け残ったジャングルジム を 急いで引っ繰り返したが、その際、健仁ちゃんは、燃えたジャングルジムの中央部に倒れていた

   既に心肺停止状態だったという。

 司法解剖の結果、死因は・・ 窒息死ではなく、悲惨なことに 全身を やけど したことによる焼死だった・・

   あの・・・ ここに ジャングルジム を 引っ繰り返すときの 動画を 一回 貼ったんですが、

   あまりにも 酷いんで 加工された 写真に変えます

  これね・・ すっごい 可哀相なんですが・・  みんなで ジャングルジムを 引っ繰り返した後に、お父さん と思われる方が、子供のように 泣きじゃくって、 「子どもが・・  子供が〜・・・   救急車〜  救急車〜・・・」 って 連呼し続けるんですよ・・

  動画は やめます・・・

          ジャングルジム火災事故 お父さん・・・

            

 作品を作った日本工業大(埼玉県)の学生の1人は「暗くなったので白熱灯をつけた」と説明しており、飾りのおがくずが投光器の熱で発火したとみられている。 

  我々、花屋も 今後、ディスプレイを 承ることが いっぱいあると思うけれども・・   今後は、安全性に関して 充分気を付けて 行わなければならないだろう。

 大分、依然、かぐや姫の 生まれた 斜めに切られ 光った 竹の ディスプレイを 考案した時、中に設置したライトの熱で 竹が 割れる! という ハプニングがあったが・・・  あれも 今にしてみれば そのくらいで済んで 幸運だったと思う。

  ディスプレイは 昔、随分やったけど、そのたび、照明には 気を使った。

クリップライト や ハロゲンライト・・ 使ったことは多かったけれど

  作業用の投光器 で 作品を 照らすというのは 完全に NG だ!!  プロなら 絶対にやらない!  気持ちは ワカるけど・・・

 木製ジャングルジム火災1

木製ジャングルジム火災2

 ディスプレイ で ハロゲン付ける時は、電装屋さん に 位置を指定して 付けてもらうから 絶対に 間違いはないと 思いますが・・・

  


2011.08.12 Friday

ディスプレイを克服せよ

JUGEMテーマ:アート・デザイン

 まずは、現状を整理してみよう。

最初に トクサのコーナーだが、ここの部分は、OKが出ている。  ↓   下の写真

   まずは、ここはよし・・・・

             内側から 見たところ                                 外から見たところ
 トクサのコーナー  トクサのコーナー 外から

  次に 若干の変更を要求されているところ   ↓  下の写真

下のグリーンの中で モミジ を全部抜き  支持された 葉で枝を作り 挿す。      これは、まず、やることが決まっているからできる。

後は、発砲スチロールが出ている部分が若干あるので 細かい砂利で覆う。      ここは、砂利をもっと、細かくしておけば良かった・・・・     と最初 思ったが     

結果的には 細かいのと 若干大きめの 二種類を どうしても 使わなければならなかった  とも考えられる。

問題は、作業するのに 上のほうに幅、50cm 程の隙間から 片足をいれ 身をかがめて窮屈な姿勢で作業しなくてはならない。

そうなのだ。    グリーンは二本差し替えるだけだからよいが 問題は砂利で、 入れれればいいが・・・   入れれなければ ガラスを はずしてもらわなければならないので そのあたりが どうなってくるか・・・

こういった 狭いスペースの作業は、これまでにも何度かトラブルが発生している。

今回の場合  物理的にできるか?   できないか?    の問題だが・・・・

    でも   ここは、やることが 決まっているから 手が 届くようなら なんとかなるだろう・・・・

       あ・・・・      でも  一年に一回、撤去してディスプレイを変える というから  粒粒の砂利なら まずいな・・・・         そのことも考えないと・・・・    今のままの 粒のを補充するほうがいいかな?

  上の部分に上下幅50cmの あきがあって そこからやれるか?       外から見ると 若干 砂利の間から発砲スチロールが・・・

  ガラスのコーナー   ガラスのコーナー 外から


   次が、問題の玄関のコーナー  ↓   下の写真

 まず、竹の幹が プラスチックのように見える というのだが・・・   そうは、見えないけどなぁ   自分としては、充分、リアルに塗られていると思うし・・・

あと、葉っぱ が  「100円ショップのみたいでビニールっぽい  もっと、ほかの無かったの?」  というのだけれど    100円ショップのは、本当に もっと ひどいし         その話をしていて 自分は、それなら ほかのメーカーのに 取り替えようか と思ったのだけれど   デザイン会社の人が、ほかの 竹の葉の造花を つけても 多分このオーナーさんは、造花っぽいと言うと判断し それは やめた。

確かに 葉も幹も 本物ソックリ(・・か、どうか解らないが・・) の竹の造花の既製品はあるけれど とても長くて 価格も 一本 50000円以上してしまうのだから 絶対、無理があると思うのだ。

「そうなると・・・    とても  とても  この予算では・・・」     とデザイン会社の方も言ってくれた。

以前、お会いした 結構、重役の方が来ているから ここのオーナーは、大切なお客さんなのかもしれないが・・・・

あと、幹の色を もう少しリアルに塗り治してほしい  高さを大小つけてほしい    とも言われたのだが    今は それも出来ないので      途方に暮れている。

均等間隔なのは、位置をずらせばいいから簡単に動かせるのだが   そういう問題ではなく この竹が 作り物っぽくて 嫌なようでもある。

実を言うと この竹の作り方は 確かに 実際の竹とはちがう。

意図的に 葉の付き方 と、  ぞれと 葉のボリュームが 自然の竹とは異なって ボリューム重視にしてあるのだ。

どちらにせよ  竹の色を変えられない。    長さを変えられないのなら   全部、竹以外の樹木に変える以外に方法はない。

そうなると 結構な金額がかかる。        再起不能になる金額だ・・・・・

 デザイン事務所の方が、自分のことを 気の毒に思って 奥の つくばい のあたりの竹を残して、  あと 長さを 変えて (←出来ないけど・・・)     葉をもう少し透かして   手前のほうだけ ちがったものに変えるというので・・・      と 精一杯の援け舟を出してくれたが・・・

 どうするか・・・・

一発では、OKが出そうもないので 一回目 つくばい 周辺の竹を残し  手前側半分を樹木に変え  こっちも 変えろと言われたら  後ろ半分も樹木に変える。

ただし、お金はもう無いから 買う 素材は僅かになる。

ショップに残る 長めの草や松 などを駆使し・・・        それで やるしかない。

低予算でボリューム一杯にするのが竹なのだが    小さくてリアルなほうが いいのかもしれない。

地区内の とある 資材屋さんに、樹木のグリーンを、いっぱい、売り場に出して販売している のを先日、確認している。

ただし、そこの資材屋さんは土日が休みだ。       したがって 月曜以降にしか動けない。

           ここが 問題の竹のコーナー・・・    苦心して 一人で頑張ったのになぁ

    問題の竹のコーナー

あと、さっき 小樽からヤスが来て 日曜日に助っ人してくれる と言ってくれたので  まず、日曜日に ガラスのコーナーをやってしまおうと思っている。

下から 寒水の入った シャベルを手渡してくれるだけで 作業は数倍、早くなる。

   そうなのだ。      それまで 一人で考えていたのだが    誰かいると 考えも整理できる。

    とはいえ・・・       竹のコーナーは、どうするか・・・・?        困った・・・・・

       




2011.07.04 Monday

ディスプレイの仕事が入る

JUGEMテーマ:アート・デザイン
 
 久々にディスプレイの仕事が入った。

大型書店や 図書館に 資料を集めに走り回る。

中くらいの規模の仕事だ。    いや まだ どうなるか 解らないが・・

ところで、今日、資料を 集めているうちに おもしろいことに気が付いた。

竹ディスプレイの 参考になる絵を捜していて、 Google で、「竹ディスプレイ」 と打って 画像検索 してみたら なんと 1番目と 2番目の 画像が うちの作品だった。

 それを見て うちのアシスタントB は、 竹ディスプレイに限れば 全国で 1位、2位は自分の作品だ。  と 笑っていた。

なんだ・・   せっかく 勉強のために参考になる作品を見ようと 検索したのに うちのが出てきたんじゃな〜

でも 竹も久しぶりだな〜

ちょっと、腕が鳴るな。        よい作品にしたいという気持ちだ。

ディスプレイって 楽しいし

作品も 後々まで残る。 

2010.11.22 Monday

はじめから創るより修正するのは難しい

JUGEMテーマ:アート・デザイン
 
 午後から  苫小牧へ行く事になっていたのだが、午前中から かなり 忙しかった。

午後1時半から現場に入るのだが、本当に間に合うのかどうか? ちょっと不安なくらいだった。

次から次に 電話が入るし 支払いや集金に忙殺されどうしだ。

それでも 昼食を 運転しながらとったりして、何とかスケジュールどうり作業に入る事ができた。

先日のディスプレイに少し色を沿え ボリュームを増すわけだが 

                              実は、これは、とても難しい作業なのだ。

はじめから 組み立てるのなら 全体の構図を考えて 作品を作っていけるのだが、 一度、バランスを考えて完成している作品に 更に素材を足して また 違った作品に仕上げるのだから 難易度が高い。

たとえば、絵画としてすでに完成されている 『モナリザ』 の横にバランスよく ボーイフレンドの絵を描き足し それでいて 最初と比べて 更に優れた作品にしろ!      というオーダーが来たとしたら それは、ダ・ヴィンチ君だったら できるとは思うが・・・・

はじめから 描いていくより 絶対に難しいことは確かだ。

                          以前に作ったこの状態から・・・・・
               苫小牧 焼肉ぎゅうぎゅうディスプレイ 

                  お客様のご要望で、このような感じに仕上げることができました。
              苫小牧 焼肉ぎゅうぎゅうディスプレイ変更後

 もう 本当に お客様は、自分を覚醒してくださる。

自分でも よく できるよな!  と 驚くよ!

と、いっても この構図の草案は、アシスタントBが考えてくれたものだ。

その B は、自分が買ってきたアンティークの椅子にオイルステインをショップで塗らせろ  と言い、無理やり塗って帰っていった。

retrieverは、実を言うとシンナーのニオイに極端に弱い。         

うちの ダ・ヴィンチ のおかげで 今、頭がいたい。              まだ、仕事があるというのに

2010.11.11 Thursday

焼肉屋さん ぎゅうぎゅう ディスプレイ

JUGEMテーマ:アート・デザイン

  今日は、苫小牧で、ディスプレイの仕事があった。

札幌を立つ前に 前日の葬儀スタンドを下げて 一路、苫小牧に・・・

こちらは、大雨で アシスタントBは、お洒落な長靴をはいてきたが、  途中で、さんさん とお日様が 姿をみせはじめた。 (笑)

その後も ずっと天気が良く 資材の積み下ろしも 大変楽にできた。

大雨だったりすると 大変なのだ。

今回の物件は、竹を使わずという事で、 同じ系列の会社の回転寿司で、以前、モミジを使用していたため モミジ以外の樹木 という希望があり このような素材が使われる事となった。

足元に コケをイメージさせるようなグリーンを入れたが、ここが問題で 中間くらいの高さの 素材を入れるか?      それとも 樹木 と 低いグリーンの二種類だけで 作るか?     なのだが

二種類にして メリハリを思い切りつけた方が 美しいだろう。   と我々は判断した。

いや そうだと思うのだ。

これで、中間くらいの高さのグリーンが入ると ただの青々した草むら になってしまう。

足元の 白い砂利の美しさ      岩石の美しさ    も充分に魅せたい   というのもある。

縁石の色のトーンも よく考えて バランスをとっている。


日帰りで 今日は、疲れた・・・・     片付けは、明日にしようと思う。

                 焼肉屋さん ぎゅうぎゅう ディスプレイ
         苫小牧 焼肉ぎゅうぎゅうディスプレイ

▲top